![]() |
![]() |
1 ![]() 皆さま、ブログにコメント&読んで下さって、あざっ〜っす! 『まるまる永尾まる』が再版するのを、すっかり忘れておりました。ハハハ〜。 思い出さしてくれて、有り難う! 11月27日(金) コンビニで発売するらしいです! 『猫絵』と(注☆コミックに収録されている話もあり!)『ねこかぶりん』 にゃんこ通信で連載していた猫日常風マンガ『にゃんにゃかにゃん』 メイ・ファミリアで連載していたマンガの番外編みたいな『塀の上の猫』 等など、猫まみれ(当たり前か)永尾まみれ(何か気味悪いな)の雑誌となっておりまする。 見掛けましたら、よろしゅう お願い致します〜! 本日の写真。下描き中の原稿。 これが どうなるかは次号にて(笑) ▲
by paragon-box
| 2009-11-25 03:51
|
Comments(7)
![]() 天地人、最終回でしたね〜ホロリしました。 江戸時代モノも萌えますが、戦国時代モノも萌えますね! この頃の女子の着物が、江戸より大好きです!ビバ☆細帯! でも鎧が恐ろしいので、描く気にはならんですな(細か過ぎる〜笑) 次は、福山さんの龍馬か〜ん〜どうなんでしょう。ガリレオの物理学者先生は、バッチリはまり役でしたよね。 今期の秋の番組は、『相棒』(ミッチーもイイ!亀ちゃんいなくなったの怒れない〜泣)『東京DOGS』(ツッコミ所が多いけど、キャラと会話が面白くてテンポが好み!)『仁』(話も良いし、髷がちゃんと細い!月代が深い!)が好きです。 アニメは、ほとんど観てません。あ、テガミバチ良いですね〜V 侍戦隊も好き。和モノで。 皆さんコメント有り難うございまする! 猫絵の話。 十善さん、好評のようで何よりです! ホントは反対ですが、男は愛嬌 女は度胸〜♪が好みなんで、ついつい そんなキャラばかしに なってしまいます。 十玄師匠も人気ありますね〜 ドンドン出したい所だけど、猫が主役の雑誌なんで 猫話に絡めるのが大変。毎回ウ〜ウ〜です(笑) また出したい他のキャラ共々、次の出番をお待ち下さいませ。 ▲
by paragon-box
| 2009-11-23 18:49
|
Comments(4)
![]() 冬コミのスペース番号 12月30日(水) 東京ビッグサイト 西2ホール 『し』10a サークル名は、PARAGONです。 今回はJUNEと一緒〜。やった〜。 新刊は〜時々リクエストいただく、過去に出した少女マンガ系の合本。 10年以上前の作品も収録(くぅ〜) 少女マンガつっても、永尾の描いたヤツなんでキラキラはしてません(笑) 十兵衛さんの原形みたいな人もおります。もっとチャラいですが。アハハ。 新作は、多分ペラいコピ本になるかな?また冬コミ近くになったら、お知らせいたします。 で、X'mas号の話。 ポスターは、お察しの通り、写楽の『三世市川八百蔵の不破伴左衛門・三世坂田半五郎の子育観音坊』のパロディでございます。 こう〜浮世絵の艶っぽさとかキレを表現するのは、難しいですね。はい。 写楽さんは、今の漫画みたいに小顔が特徴的。 二世市川門之助の追善絵にある、みょ〜ん☆と伸びている鬼が可愛くて好きです。 歌舞伎の暫の衣装もカッコイイですよね〜 何だか強そうでロボットぽい。 実際、動いているところを観ると、大変重そうです(だろうな〜) ニタっちょか十兵衛さんにコスプレさせてみたいです。 あ、西浦さんが似合うかもね〜 写真の武平は、ポチたまの猫に夢中の所。 やっぱり動物が出ると、気になるみたいですな。 ▲
by paragon-box
| 2009-11-19 16:32
|
Comments(6)
![]() ウ〜ッヘィ! 締め切り2本抱えてます〜の永尾です。 只今、凄く眠たくて変なテンションで失礼致します。 皆さんインフル大丈夫ですか? お気をつけて下さいね。 さて、X'mas号の猫絵。 久しぶりに十玄先生&愉快なお弟子達 登場〜。 ビックリした事に、プロット立てて(つっても落書き帳に落書き程度)ネーム中。 こんなん読みたいわ〜のコメント(有り難う!)が、当たってた事です。 ユング(だっけか?)の人の意識のもっと奥底の無意識は、他の人々と繋がっており、同時期に同じアイディアとか流行が出るってのは別に可笑しくないよ説(高校生ぐらいに読んだんで、かなりうろ覚え←間違ってたらスマン)を思い出し、ちょい鳥肌立ちました。 前にも似た事あったしな〜凄いね人間! あ、話が逸れました。 猫絵に戻ります。 久しぶりの清ちゃんも、描けて楽しかった! 無表情ツンツンタイプ好きなのかもです。 初登場の十善さん、下町系チャラ男でございます。 坊ちゃん系チャラ男、初風さんとは似ていながら両極ですね(笑) 弁吉っちゃんの汚さは、拾った時の武平を参考にいたしました(大笑) 酉の市、熊手を初めて買う人は、ちっちゃいのから始めて年々大きなのを購入するのが良いそうです。 江戸時代、でっかい熊手を買う人はステータスが上って事で、浮世絵には誇らしげに持っている優男が描かれております。 では!読んで下さった方、コメント下さった方、ファンレターやアンケートハガキ下さった方。 皆々様、有り難うございます! お休みなさい!(昼夜逆転中) あ!ちょいのコメント返し。 コミティア(J庭も)出たいんですが、中々時期や時間が合いません。 来年の5月に出たいな〜とも思っているのですが。 確実なのは、冬コミです。 ドラゴンの雲通の6シリーズは完結し、合本が発売中です。 え〜冬コミスペース番号は、また明日お知らせいたします! ▲
by paragon-box
| 2009-11-17 14:00
|
Comments(2)
1 |
![]() |
![]() ライフログ
永尾まる単行本リスト
以前の記事
2013年 12月
2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月
永尾まるメモ
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||