![]() |
![]() |
1 ![]() テレビでは番組が変わる時期ですね〜 修羅場中の癒しがなくなったりと(嵐の宿題くん眠気覚ましになったのに〜)、寂しいコトこの上無し! 相棒はハラハラしながらも、また違った相棒ぶりで面白かった(美人攻めも良いと思うのだよ) そんで、猫髪結床の巻の話〜☆ 江戸の床屋は、外床(自宅じゃない所に店を出す)・内床(自宅で営業)・外廻りの髪結い(お客さんちまで行く)の3種類がありました。 今回のバカップル夫婦の家は内床ですね。 髪結床は色んな人と交流する場でもあったので、噂話などを聞きに初風センセーは姿をあらわします(笑) 十兵衛さんと西浦さんは、自分で髪を切っています。はい。 あ〜十兵衛さんは、たまに西浦さんの髪を切ってやってそうですねぇ。アハハ。 今だに、江戸の髪型が難しくて四苦八苦しておりまする。 ▲
by paragon-box
| 2010-03-31 05:07
|
Comments(1)
![]() 今日は、雛祭りですね〜 なので今晩はパラ連と焼肉行きます(久しぶりの肉〜笑) んで、猫絵十兵衛 春告猫の巻の話。 古来より、真っ先に春を告げるモノに春告の異称をつけていました。 春告鳥ならウグイス、春告草は梅、春告魚はニシンとか。 昔の人は、綺麗な異称をつけるものですね〜 嫌いな人の多い蜘蛛も(永尾は好きですv蜘蛛の巣は芸術品だ!)、奈良時代から『細蟹-ささがに-』とも呼ばれました。 小さいカニに形が似ているからだそうです。 何だか可愛いらしい名ですね。 筆職人、カッコイイですよね! 高級な筆使ってみたいもんですな〜 永尾は500円くらいのイタチ毛が入ったヤツ使っています。ハハハ。 イタチ毛は腰が強くて使いやすいです。 猫又と上手に暮らす法。 読んで下さった お方、ありがとう〜 女の子の主人公も楽しいね♪ しかし、4コマのコマの小ささに苦労しました。 人やセリフが入らない入らない(笑) 咲母、また出てくる事でしょう。 小さい頃、古生物学者になりたい時もあったなぁ〜 葉っぱの化石は、掘った事あります。 ちなみに、モンゴルは化石発掘の熱いスポットです! コミック怪にて連載中の『開花あやし事件帖』が最終回でしたよ〜〜とお知らせするのを失念!(遅いよ遅い!)コメント感謝! 何とか、色々詰め込んで伏線も ちったぁ回収できたんじゃあ なかろうか〜の回です。 蜘蛛のモデルはハエトリグモ君です!(目は鬼蜘蛛辺りから頂きました) 大きな瞳にフワフワの毛(潰しそうで撫でた事はありませんが)ピョンピョン跳ねる姿は、床の上をグルグル回転したい程、ラブリーv 蜘蛛嫌いな人もキュンvとくるかも!(こないか?!) 今まで読んで下さった貴方、有り難うございますね! ▲
by paragon-box
| 2010-03-03 20:20
|
Comments(4)
1 |
![]() |
![]() ライフログ
永尾まる単行本リスト
以前の記事
2013年 12月
2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月
永尾まるメモ
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||